2010年1月末に休止。ありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、まぁ、すっげぇ今更なんだけど・・・・
久しぶりに本屋行ったら「とっても!ラッキーマン」が文庫本で出てた。
既にBOOKOFFで全16巻は揃えているので買う必要ないんだけど、
とりあえず立ち読みでガモウ先生のあとがきだけ読んだw
ってかボリューム結構すごかったぞ。
文庫1巻でコミックス3巻の最初ぐらいまで載ってるw
既に2巻もあったからよっちゃん編突入してるなw
ってかなんで今更文庫化? やっぱり「バクマン。」効果なのか。
「バクマン。」も興味あるんだけど、やっぱいきなりコミックス買っちゃうってのはどうなんだろう。
デスノートの時は人気の噂を聞いてその時点で出てた単行本1~4巻を一気に買ったけどさ。
実際おもしろかったしね。「バクマン。」もそうならいいんだけど。
それよりネットで見た「バクマン。」1巻の表紙のラッキーマンの単行本をその目で見たいw
2冊あったけど、あれは表紙の柄的に1巻と6巻だな・・・w
久しぶりに本屋行ったら「とっても!ラッキーマン」が文庫本で出てた。
既にBOOKOFFで全16巻は揃えているので買う必要ないんだけど、
とりあえず立ち読みでガモウ先生のあとがきだけ読んだw
ってかボリューム結構すごかったぞ。
文庫1巻でコミックス3巻の最初ぐらいまで載ってるw
既に2巻もあったからよっちゃん編突入してるなw
ってかなんで今更文庫化? やっぱり「バクマン。」効果なのか。
「バクマン。」も興味あるんだけど、やっぱいきなりコミックス買っちゃうってのはどうなんだろう。
デスノートの時は人気の噂を聞いてその時点で出てた単行本1~4巻を一気に買ったけどさ。
実際おもしろかったしね。「バクマン。」もそうならいいんだけど。
それよりネットで見た「バクマン。」1巻の表紙のラッキーマンの単行本をその目で見たいw
2冊あったけど、あれは表紙の柄的に1巻と6巻だな・・・w
PR
大学の最寄の駅まで電車で約1時間ぐらいあるので
その間に賭博破戒録カイジを読み返してるんだけど
なんか1つ気になったことがあった。
それはこれ↓

賭博黙示録の電流鉄骨渡り編で死んだ石田さんの息子の借金額。
このコマでは自分の借金が300(万)とか言ってる。
でも最終的にカイジが助け出したときは

何故か700万近く増えてた。
破戒録の最初の方の説明で、地下にいる間は借金の利息が増えないとされていたので
地下で借金が増えたなんて事はありえない。
仮に増えたとしても間が数ヶ月ほどしかないから、
いくら帝愛の暴利でも300が1000にはならないんじゃないか。
石田ジュニアが石田さんの150を抱えたとしても450万。
なんで1000万になったんだ?
考えられるとすればその時点での借金を言ったってことかな。
借りた金が300万で、地下行きになるときは利息がついて
1000万近くの借金になってたという感じで。
まあ、そう考えれば繋がるなぁ。
たかが300万で地下送りなわけないし、これが妥当だろうね。
その時点ってのは石田さんがエスポワールから帰ってきてから
鉄骨を渡る前までの期間だったらまぁ納得いく利息だと思う。
うん、すっきりしたわ。
やっぱこうして記事に書いて考えてみるもんだね。
その間に賭博破戒録カイジを読み返してるんだけど
なんか1つ気になったことがあった。
それはこれ↓
賭博黙示録の電流鉄骨渡り編で死んだ石田さんの息子の借金額。
このコマでは自分の借金が300(万)とか言ってる。
でも最終的にカイジが助け出したときは
何故か700万近く増えてた。
破戒録の最初の方の説明で、地下にいる間は借金の利息が増えないとされていたので
地下で借金が増えたなんて事はありえない。
仮に増えたとしても間が数ヶ月ほどしかないから、
いくら帝愛の暴利でも300が1000にはならないんじゃないか。
石田ジュニアが石田さんの150を抱えたとしても450万。
なんで1000万になったんだ?
考えられるとすればその時点での借金を言ったってことかな。
借りた金が300万で、地下行きになるときは利息がついて
1000万近くの借金になってたという感じで。
まあ、そう考えれば繋がるなぁ。
たかが300万で地下送りなわけないし、これが妥当だろうね。
その時点ってのは石田さんがエスポワールから帰ってきてから
鉄骨を渡る前までの期間だったらまぁ納得いく利息だと思う。
うん、すっきりしたわ。
やっぱこうして記事に書いて考えてみるもんだね。
「天 ~天和通りの快男児~」を最近読んでる。
中途半端に身につけた麻雀知識でも意外と楽しめるもので
読んでるうちに覚えていくものもあった。
役の読み方とかも結構読めるようになってきたし。
まぁ、振り仮名はまったく振ってないんだけどねw
天和がテンホーってのはわかる。でも「九蓮宝灯」は読めなかったw
思わずググったぐらい。「チューレンポートー」だって。
しかしこの漫画のあからさまな路線変更にはさすがに吹いたねw
最初の数回は「麻雀=オマケ」で、ドラマ風の展開だったのに
いつのまにか麻雀でガチバトルしてるじゃないですか。
主人公の天も最初はイカサマ野郎っていうイメージしかなかったのに
なんか突然麻雀強いってことになったし。
まぁ「実力を隠してた」って言えなくもないんだけど、たぶん強くなったのは後付だろうな~。
さすがに主人公が麻雀弱いと駄目だろうしw
あと初期には普通に女キャラ出てきたね。
2話には7歳の女の子出てくるしw
福本漫画で女の子って貴重だw
しかもその子、一回きりの登場なのに名前ついてるしねw
天の嫁っぽい2人は初期には結構登場するのに名前すら無いという・・・・。
っつーか1話では天と一緒に住んでる女が3人いたのに
2話以降、2人しかでてこねーのはなんで?
あの眼鏡の女の人は誰だったんだ・・・・。

このコマ見ると後にざわざわする漫画になるとは思えないよなぁw
右側のコマなんかAA化されてるしw
中途半端に身につけた麻雀知識でも意外と楽しめるもので
読んでるうちに覚えていくものもあった。
役の読み方とかも結構読めるようになってきたし。
まぁ、振り仮名はまったく振ってないんだけどねw
天和がテンホーってのはわかる。でも「九蓮宝灯」は読めなかったw
思わずググったぐらい。「チューレンポートー」だって。
しかしこの漫画のあからさまな路線変更にはさすがに吹いたねw
最初の数回は「麻雀=オマケ」で、ドラマ風の展開だったのに
いつのまにか麻雀でガチバトルしてるじゃないですか。
主人公の天も最初はイカサマ野郎っていうイメージしかなかったのに
なんか突然麻雀強いってことになったし。
まぁ「実力を隠してた」って言えなくもないんだけど、たぶん強くなったのは後付だろうな~。
さすがに主人公が麻雀弱いと駄目だろうしw
あと初期には普通に女キャラ出てきたね。
2話には7歳の女の子出てくるしw
福本漫画で女の子って貴重だw
しかもその子、一回きりの登場なのに名前ついてるしねw
天の嫁っぽい2人は初期には結構登場するのに名前すら無いという・・・・。
っつーか1話では天と一緒に住んでる女が3人いたのに
2話以降、2人しかでてこねーのはなんで?
あの眼鏡の女の人は誰だったんだ・・・・。
このコマ見ると後にざわざわする漫画になるとは思えないよなぁw
右側のコマなんかAA化されてるしw
新装版RozenMaiden7巻読み終わったぁー!
「俺達の戦いはこれからだ!」
第一部 完
やっぱりそうなんの?w
厳密に言えばそんな台詞は無い(当たり前w)んだけど、
簡単に言ってしまえばまさにこれだった。ある意味すげえよ!ww
まぁ続きがあるから良いんだけどさ。
これで完結しちゃった場合、もう目も当てられないね。
wikipediaとか流し読みしたところ
なんやかんやイザコザがあって、掲載紙が変わるだのなんだのってなって
こういう終わり方になったらしい。
最後のページに「Thank you for reading」って書かれてて
なんかソードマスターヤマトの「ご愛読ありがとうございました!」を思い出して吹いたw
・・・・・・とりあえず読み終えた感想。
・デスノート並みではないけど、文字が多いw
・話の根幹は人形同士の闘いのはずなのに、ほとんどバトルしてないw
・1巻からバリバリ出てた水銀燈が後半影薄すぎw
・唐突な終わり方したのに何故かこれだけでもいいと思ってしまう。
・ぶっちゃけ、これ勝負つかないんじゃね?
・なんか一人だけ無事っぽいキムさんに殺意。でもかわいい。
と、まあ色々文句言ったけど面白かったよ!
ごめんね、俺こういう女の子女の子してる漫画は変な見方しかできないのよ。
ひねくれてるからね・・・・。まぁ面白かったよ。うん。
「俺達の戦いはこれからだ!」
第一部 完
やっぱりそうなんの?w
厳密に言えばそんな台詞は無い(当たり前w)んだけど、
簡単に言ってしまえばまさにこれだった。ある意味すげえよ!ww
まぁ続きがあるから良いんだけどさ。
これで完結しちゃった場合、もう目も当てられないね。
wikipediaとか流し読みしたところ
なんやかんやイザコザがあって、掲載紙が変わるだのなんだのってなって
こういう終わり方になったらしい。
最後のページに「Thank you for reading」って書かれてて
なんかソードマスターヤマトの「ご愛読ありがとうございました!」を思い出して吹いたw
・・・・・・とりあえず読み終えた感想。
・デスノート並みではないけど、文字が多いw
・話の根幹は人形同士の闘いのはずなのに、ほとんどバトルしてないw
・1巻からバリバリ出てた水銀燈が後半影薄すぎw
・唐突な終わり方したのに何故かこれだけでもいいと思ってしまう。
・ぶっちゃけ、これ勝負つかないんじゃね?
・なんか一人だけ無事っぽいキムさんに殺意。でもかわいい。
と、まあ色々文句言ったけど面白かったよ!
ごめんね、俺こういう女の子女の子してる漫画は変な見方しかできないのよ。
ひねくれてるからね・・・・。まぁ面白かったよ。うん。
ふー、Rozen Maidenようやく6巻まで読んだ。
巻の終わりには続きが気になるんだけど、何故か読みたくならない。不思議!
次の7巻で最後??まったくそんな気配が無いが・・・・。
漫画のスジ的に「アリスゲーム」の勝者が決まるんじゃないん?
まだ死んだ人形、7人中2人なんだけど・・・・。
話は途中で別方向に行くってことかね。カタカナ表記の1巻もあるし。
だって絶対収拾つかねえもん、このままじゃ。
ってかこれ読んでると軽く鬱になってくるw
引き篭もり主人公の境遇が・・・・
学校行く気になったと思った瞬間 先生家庭訪問とかww
俺はさすがに学校サボりで引き篭もったことは無いけど、
色紙にクラスみんなの励ましの寄せ書きとか、そりゃゲロも吐くわw
巻の終わりには続きが気になるんだけど、何故か読みたくならない。不思議!
次の7巻で最後??まったくそんな気配が無いが・・・・。
漫画のスジ的に「アリスゲーム」の勝者が決まるんじゃないん?
まだ死んだ人形、7人中2人なんだけど・・・・。
話は途中で別方向に行くってことかね。カタカナ表記の1巻もあるし。
だって絶対収拾つかねえもん、このままじゃ。
ってかこれ読んでると軽く鬱になってくるw
引き篭もり主人公の境遇が・・・・
学校行く気になったと思った瞬間 先生家庭訪問とかww
俺はさすがに学校サボりで引き篭もったことは無いけど、
色紙にクラスみんなの励ましの寄せ書きとか、そりゃゲロも吐くわw