2010年1月末に休止。ありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結構前の話なんだけど
「エターなる」と同じ意味で「エターる」と使ってる人がいた。
エターなるってのはツクールやってる人はお馴染みの単語で
「(ゲームの)製作を途中で放棄する」っていう意味で受け取ってくれればおk。
「エターなる」で検索すれば説明でてくるけど、
「永遠」を意味する「Eternal」とかけて「エターなる」となるわけで、
「エターる」だとすごく気持ち悪い。
エターなんて英語ねぇし。
〝エター〟と来たら「なる」か「ならない」か、なんですよ。
しかもとあるスレを参照すると「エターるの方が主流な気がする」とまで言ってた。
Googleで「"エターる"」で検索すると出てくるよ。
(しかも"エターる"で検索するとそのスレ関連のものしか出ない)
ってか元々ツクール系でしか言われてなかったよね、エターなる。
よく知らないけど、たぶんVIPツクスレが初出だと思うし。
まぁ違うかも知れんけど。
「エターなる」と同じ意味で「エターる」と使ってる人がいた。
エターなるってのはツクールやってる人はお馴染みの単語で
「(ゲームの)製作を途中で放棄する」っていう意味で受け取ってくれればおk。
「エターなる」で検索すれば説明でてくるけど、
「永遠」を意味する「Eternal」とかけて「エターなる」となるわけで、
「エターる」だとすごく気持ち悪い。
エターなんて英語ねぇし。
〝エター〟と来たら「なる」か「ならない」か、なんですよ。
しかもとあるスレを参照すると「エターるの方が主流な気がする」とまで言ってた。
Googleで「"エターる"」で検索すると出てくるよ。
(しかも"エターる"で検索するとそのスレ関連のものしか出ない)
ってか元々ツクール系でしか言われてなかったよね、エターなる。
よく知らないけど、たぶんVIPツクスレが初出だと思うし。
まぁ違うかも知れんけど。
PR
この記事にコメントする