2010年1月末に休止。ありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとうちのHP「すっきりした所」ですが、
「オプーナ 低レベル」でググると検索の2番目にそのページが出ることが判明!
やったね!やった!幸せ~・・・・。
というわけで早くオプーナ低レベルを更新しなければ・・・・!ってんで
今がんばって書いてます。
昨日のまんがタイムジャンボの記事もそうだったけど、
調べながら何か物を書こうとすると大量に時間を食う。
オプーナ低レベルの第二章を書き始めたのが18時半ぐらいだったのに
いまこのブログの記事書いてる23時の時点でまだ完成してねぇ・・・・。
これだから面倒臭がってしまうんだよ、俺が。
でも書いてるときは楽しいんだよね。
書き始められればスイスイーってな感じよ。
書き始めが肝心!
「オプーナ 低レベル」でググると検索の2番目にそのページが出ることが判明!
やったね!やった!幸せ~・・・・。
というわけで早くオプーナ低レベルを更新しなければ・・・・!ってんで
今がんばって書いてます。
昨日のまんがタイムジャンボの記事もそうだったけど、
調べながら何か物を書こうとすると大量に時間を食う。
オプーナ低レベルの第二章を書き始めたのが18時半ぐらいだったのに
いまこのブログの記事書いてる23時の時点でまだ完成してねぇ・・・・。
これだから面倒臭がってしまうんだよ、俺が。
でも書いてるときは楽しいんだよね。
書き始められればスイスイーってな感じよ。
書き始めが肝心!
PR
まんがタイムジャンボ12月号ー! 2ヶ月前になんやら言っておいてすっかり忘れてたので 今月になって始めてみる。 |
月初めに出す雑誌はそのまんまの月のでいいのねー。
月の半ばにでる雑誌はもう今月で1月号がでちゃうんだもんね。
:新連載:
じょしもん/重野なおき
ちょいのり。/猫間ことみつ
:最終回:
ダマされて巫女/真田ぽーりん
なまけもの課長嶋さん/安田弘之
今月から新連載が2個も。
「なまけもの課長嶋さん」は目次の横に書いてある4コマ。
シュールな笑いが面白かったので最終回は残念。
(スタンス解説)
※この記事は今号からの連載やゲスト掲載作品をレビューするコーナーであります。
*○○/○○(作品名)/(作者名)(○○)←新連載orゲスト
青文字(作品解説)
「~~~~~~」(俺の個人的感想)
最近、寒いね。
さすがに季節を感じるね。
冬到来ってか。これから数ヶ月間は凍える通学路が待ってるのか・・・・。
まぁ、今はまだ着込めば寒くなくなるけど
本格的に冬に突入すると顔がやばいことになるからね。
「自転車なんか乗ってられるか!」ってなることうけあい。
うーん、いつまで自転車乗ってられるかな。
さすがに凍える風を突っ切ってまで自転車乗りたくないのでね。
せめて12月になるまで、凍えるような気温にはならないでほしい。
ちょっ、ちょっ、ちょっと待って冬。というわけである(笑)
さすがに季節を感じるね。
冬到来ってか。これから数ヶ月間は凍える通学路が待ってるのか・・・・。
まぁ、今はまだ着込めば寒くなくなるけど
本格的に冬に突入すると顔がやばいことになるからね。
「自転車なんか乗ってられるか!」ってなることうけあい。
うーん、いつまで自転車乗ってられるかな。
さすがに凍える風を突っ切ってまで自転車乗りたくないのでね。
せめて12月になるまで、凍えるような気温にはならないでほしい。
ちょっ、ちょっ、ちょっと待って冬。というわけである(笑)
前々から記事にしようと思ってて
すっかり忘れていたことを、今日は覚えていたので記事にしてみる。
日本語と英語では直訳しても意味が通じないものがいくつかある。
その一つが「(数)以上」というもの。
わかりにくいので例を挙げるとすれば「3つ以上」や「20歳以上」とかそういうの。
こういうのを英語に直すと数字が一つ下がるって知ってた?
例えば「20歳以上」という言葉を英語に直すと「more than nineteen years old.」となる。
なんで?って言われてもそうなってるんだから仕方ないの。
俺が今大学で使ってる英語のテキストを探すと
「A compound is a substance that contains more than one element.」
というものがある。っていうかこの話自体、授業でやったことなんだけどね。
これの訳は「化合物は2つ以上の元素を含む物質だ。」となっている。
当たり前だよね。化合物なんだから2つ以上のものが混ざってなければ成り立たない。
でもこの文章、そのまんまエキサイト翻訳にかけると・・・・・
「化合物は、1つ以上の要素を含む物質です。」
そのまんま直訳してしまう。これじゃあ意味が違うのですよ。
確かに「~more then one element.」だから「1つ以上」と訳してしまいがちだけど
実際は違うんです。勉強になりましたね(笑)
こういう直訳じゃ意味が違ってしまうものもあるので
エキサイト翻訳等の自動翻訳エンジンをあまり過信しすぎないほうがいい。
・・・・・・って今更感あふれるよねw
さらにエキサイト翻訳豆知識。
数年前、エキサイト翻訳で「海賊王に、俺はなる!」を翻訳した英文をさらに日本訳すると
「私は著作権侵害王になります!」となってしまうというネタがあったが
今はもう改善されてるって知ってた?
再翻訳しても普通に「海賊王になります」って出るよ。お試しあれw
すっかり忘れていたことを、今日は覚えていたので記事にしてみる。
日本語と英語では直訳しても意味が通じないものがいくつかある。
その一つが「(数)以上」というもの。
わかりにくいので例を挙げるとすれば「3つ以上」や「20歳以上」とかそういうの。
こういうのを英語に直すと数字が一つ下がるって知ってた?
例えば「20歳以上」という言葉を英語に直すと「more than nineteen years old.」となる。
なんで?って言われてもそうなってるんだから仕方ないの。
俺が今大学で使ってる英語のテキストを探すと
「A compound is a substance that contains more than one element.」
というものがある。っていうかこの話自体、授業でやったことなんだけどね。
これの訳は「化合物は2つ以上の元素を含む物質だ。」となっている。
当たり前だよね。化合物なんだから2つ以上のものが混ざってなければ成り立たない。
でもこの文章、そのまんまエキサイト翻訳にかけると・・・・・
「化合物は、1つ以上の要素を含む物質です。」
そのまんま直訳してしまう。これじゃあ意味が違うのですよ。
確かに「~more then one element.」だから「1つ以上」と訳してしまいがちだけど
実際は違うんです。勉強になりましたね(笑)
こういう直訳じゃ意味が違ってしまうものもあるので
エキサイト翻訳等の自動翻訳エンジンをあまり過信しすぎないほうがいい。
・・・・・・って今更感あふれるよねw
さらにエキサイト翻訳豆知識。
数年前、エキサイト翻訳で「海賊王に、俺はなる!」を翻訳した英文をさらに日本訳すると
「私は著作権侵害王になります!」となってしまうというネタがあったが
今はもう改善されてるって知ってた?
再翻訳しても普通に「海賊王になります」って出るよ。お試しあれw
10月分の漫画の新刊を買うのをすっかり忘れていた。
というわけで買ってきた。

逆転検事 2巻
ガンダムさん 5巻
イカ娘 5巻
10月は全部2009年内に読み始めた漫画でした。
逆転検事面白いけど、もう逆転裁判は書かないのかなぁ。
ってか9月に買った本、4冊中2冊しかまだ読んでねぇ!
というわけで買ってきた。
逆転検事 2巻
ガンダムさん 5巻
イカ娘 5巻
10月は全部2009年内に読み始めた漫画でした。
逆転検事面白いけど、もう逆転裁判は書かないのかなぁ。
ってか9月に買った本、4冊中2冊しかまだ読んでねぇ!