忍者ブログ
2010年1月末に休止。ありがとうございました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週一回のペースで書いていくって決めたら、今日大晦日だった。

でも水曜日だから書くんだい。


人助けの男 第2話「人助けの神の使い」



いきなりひとん家に上がり込んで「一週間以内に人助けをしないと死ぬ」だって?
そんなこと信じられるわけが無い。冗談も大概にしろ。
「なんなんだお前は?人をおちょくってるのか?」
「いきなり信じろって言っても無理だとは思うけど、ホントなんだってば。」
確かめようの無い話ほど怖い物は無い。
もしこいつの言ってる事が本当なら、人助けをしないと俺は死ぬし
嘘なら俺はこいつの良い様に人助けをさせられることになる。
・・・・そうだ。それを聞こう。
「・・じゃあ俺が人助けをして、お前に何か得があるのか?」
「私が直接得するわけじゃないけど、得はあるわ。あなたにもね。」
・・・俺にも得がある??
「俺が得するって?ワケを聞こうか。」
「いいの?長くなるけど。」
「一向に構わん。」

「この日本にはたくさんの神様がいるって事は知ってるわよね。八百万の神っていうでしょ。」
「ヤオヨロズのカミ?それって自然崇拝の・・・」
「あー、そういうのいいから。とにかく神様はたくさんいるの。あなたも知ってるでしょ、有名処の福の神とか貧乏神だとか。その多くの神の一人に人助けの神がいるわ。」
「そんな神様聞いたこと無いぞ。」
「あなたが知らないだけよ。まぁ確かに人助けの神はマイナーな部類に入るけどね。・・・で、私はその人助けの神の使いの一人なの。」
「胡散臭いこと極まりないな。」
「黙って聞きなさい。・・・それで、人助けの神が最近衰弱しちゃってるのよね。だから人助けの神を元気にさせるために人助けが必要なワケよ。」
「うぅん?話が飛躍してないか?なんで人助けしたらその人助けの神が元気になるんだよ。」
「助けた相手の喜びの感情を物質化して、神様に献上するの。それでその喜びのエネルギーで神様は元気になるわ。」
「ああ・・、それはわかったが・・・、なんで俺なんだ?」
「抽選で選ばれたわ。私が担当する人がね。まぁ、老人じゃなくて一安心って感じだけど。」
「じゃあ俺は適当に選ばれただけなのか・・?」
「適当じゃないわよ、抽選よ。違いがわからないとおっしゃる?」
「あー、お前の言いたいことが何となくわかったからいい・・。」
「そ。じゃあよろしく
「あ、待て!肝心なところを聞いてないぞ!さっきおまえ、人助けをしたら俺にも得があるって言ってたよな!」
「言ったけど、それが何か?」
「涼しい顔してそれが何かじゃねーよ。いったい何が得なんだよ?」
「あのね、もし人助けの神がこのまま衰弱死しちゃったら大変なことになるのよ?日本中の人助けが無くなってしまうの!」
「うそつけ。」
「確かにすぐ代理の神を当てるだろうから無くなりはしないと思うけど・・、しばらくは不安定なものになるわ。」
「人助けが不安定になるってどういうことだよ?」
「たとえば・・、いつもは〝助けてやろう〟って思う場面でその気が無くなったりするわ。つまり人間関係がまずいものになるわね。」
「そんな一度や二度で人間関係が崩れるもんか?」
「甘い!甘すぎよ!心の弱い人なら一発で人間不信とか十分ありえるわ!」
「・・・そうかなあ?」
「それにね、極端な話になるけど・・、崖から落ちそうになってる人が〝助けて!〟って言ってるとして、あなたはその場に居合わせました。周りには誰もいません。あなたはその人を助ける?」
「そりゃあ、人として尽力するだろうな。」
「でしょうね。普通の人なら助けようとするわ。でも・・、不安定だとその助ける気が無くなってしまう時があるわ。もしその人があなたの友人で、一人で這い上がってこれたら、その後一生その人との間の深い溝は埋まらないでしょうね。」
「・・・話が極端すぎるだろ。」
「言ったでしょ、極端な話だけどって。それだけ重大なことなのよ。だから人助けの神を殺すわけにはいかないの。・・・・・。」
・・ん?こいつ今小声でなんか言ったぞ・・?
「で、人助けする気になった?」
「え?あ、ああ・・・・・待て、それでなんで人助けしなかったら俺が死ぬんだよ!?
「そうでもしなきゃ、人助けしないでしょ?アンタ。」

「お、お前の仕業かぁあああ!!!」

その後もこの人助けの神の使いとの会話は続いた。
聞いた話のすべてをまとめると、何かが原因で人助けの神が衰弱しているらしい。
それを助けるには人助けをして喜びの感情を集めなくちゃならないらしい。
そんで、俺は人助けの神から抽選で選ばれたうちの一人なんだと。
それと人助けの使いが人助けをしてもあんまり意味は無いらしい。
結局、俺が人助けしないとダメなんだそうだ。
他にも何人か人助けの神の使いはいるという。
じゃあ俺がそんなにがんばらなくてもいいと思うんだが、何故だかコイツは俺に一週間に人助けを一回以上しないと死んでしまうという枷をつけた。
この話を信じたのか?というと、半ば信じざるを得ない状況にあるからだ。
この人助けの神の使いは、母さんの記憶を弄って俺の双子の妹という形でこの家に侵入したらしいからだ。
実際、母さんがこいつを自分の娘と認めてるような態度だったし、本当のことだろう。
こんなことができるやつは他にもいろいろできるに違いないと踏んだ。
もし嘘だったとしても、それを確かめる勇気が俺には無い。長生きしたいしね。
そうそう、こいつの名前は中島友恵(ナカジマ トモエ)というらしい。
中島は俺の苗字だとして、友恵って名前はどっから来たのやら。
聞くのもなんだかバカバカしいので、華麗にスルー(笑)しておくとする。

「で、俺はお前のことなんて呼べばいいんだよ。」
「なんて呼びたいの?」
「うっせ。俺が聞いてんだよ。お前、質問を質問で返すなとか自分で言っておいて・・・」
「はいはいわかったわかった。あんたがどんな反応するか遊んだだけよ。」
「嫌な女・・。」
「名前呼び捨てでいいわよ。それとも友ちゃんって呼びたい?」
「絶対に嫌だ。」

しかしこの女、俺の部屋に居座るつもりだ。
なんせ一軒家でもそんなに広くないためこいつの分の部屋が足りない。
そのため〝双子だから〟ということで高校生にもなって相部屋の理由をつけたらしい。
これで可愛かったり美人だったりすればいいが、言っちゃ悪いが中の下ぐらいの容姿だ。
付き合ってくださいと言われれば付き合うだろうが、
自分からは絶対に付き合ってくださいと言う気にならない容姿、そんな感じ。
我ながらうまい表現だと思う。うん。

「じゃ、これからがんばりましょ!」
「・・・・・・がんばるのは俺だけだろ!」

  >>第3話に続く                                               
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
RKD
性別:
男性
自己紹介:
らくだ→RAKUDA→RKDなのです。
シューティングゲームとかの
ハイスコア名前入力で3文字しか
入れられない時に縮めた名前が
気に入ったのでそのまま使ってます
最新CM
[02/01 RKD]
[02/01 石鹸]
[01/31  ]
[01/31 パグ]
[01/01 石鹸]
ブログ内検索

Copyright © [ 牛歩5年目 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]