2010年1月末に休止。ありがとうございました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前にもこんなタイトルあったな(´∀`;)
なんか御虎子の閃きからか、急にやる気が湧いてきたので記事をかく!
1日1回とか言ってる場合じゃない。やる気がある時にやった方がいい!
ってことで「ゲーム批評少ねェーーッ!?」って思ったので書く!
しかしDS最新作をレビューするだと!?いいのか・・・・?
とりあえずやる気なんだからやる!基本的に悪口書かない批評だから!(批評的にはダメか?)
マリオ&ルイージRPG3!!!

機種:ニンテンドーDS
ジャンル:ブラザーアクションRPG
公式HP:http://www.nintendo.co.jp/ds/cljj/index.html
写真は以前のを使いまわし!
なんか御虎子の閃きからか、急にやる気が湧いてきたので記事をかく!
1日1回とか言ってる場合じゃない。やる気がある時にやった方がいい!
ってことで「ゲーム批評少ねェーーッ!?」って思ったので書く!
しかしDS最新作をレビューするだと!?いいのか・・・・?
とりあえずやる気なんだからやる!基本的に悪口書かない批評だから!(批評的にはダメか?)
マリオ&ルイージRPG3!!!
機種:ニンテンドーDS
ジャンル:ブラザーアクションRPG
公式HP:http://www.nintendo.co.jp/ds/cljj/index.html
写真は以前のを使いまわし!
#どんなゲーム?
ジャンルはブラザーアクションRPG。
前作にマリオ&ルイージRPG(GBA)、マリオ&ルイージRPG2×2(NDS)がある。
Aボタンでマリオのアクション、Bボタンでルイージのアクションというのは1作目から変わらず、
3ではX,Yボタンでクッパも操作可能となった。(今作の目玉!)
RPGなのでもちろんコマンド戦闘があるが、マリオらしいアクションをふんだんに使った戦闘となっている。
#評判はどうなの?
前作のマリオ&ルイージRPG2×2は、
「微妙。」「前作が良かっただけに・・・」「凡ゲー」
等といった散々な評価だったことに対して今作はかなり評判が良い。
前作の2では「敵が喋らないので魅力が無い」という意見が出ていたが、今作は1で登場した悪役の部下だった男が黒幕として登場し、RPGの敵側の魅力を出すことに成功していると言っていいだろう。
(ちなみに2の敵は実際に喋らないのでは無く、「ゲドンコ語」という宇宙人の言葉を話す。)
何かと評判が悪かった2が引き合いに出されがちだが、
2以前をやったことが無い人の意見でも「面白い」といった言葉がよく出ている。
売り上げも好調らしい。
#まさかのやり込み要素
ストーリーはクッパとクッパの体内に入り込んでしまったマリオ&ルイージを代わる代わる操作して進む。
そしてクッパの体内にはマリオ&ルイージが戦ったボスが強化されて再戦できる場所や
ブラザーアクション(ポイントを消費して繰り出す技)を延々と続けるミニゲームが出来る場所もある。
クッパの外に出て外の地面の中にあるの豆(ステータス強化アイテム)を掘り起こすやり込みもある。(クッパの体内にも豆は埋まってるけど)
クッパ側にもマリオ兄弟と同じようなミニゲームが用意されている。
(しかしクッパ側の強化ボス再戦は無い・・・・。)
#クッパがとにかくカッコイイ!
カッコよすぎる。本当にかっこいい。
大抵悪役が主人公サイドに周るとちょっと正義っぽくなるんだけど
クッパは「我がまま」を貫いている。そして豪快!パワフル!巨大化までする!
終盤の活躍はクッパファンなら感動モノです。
もう2度と「クッパは悪役として微妙」とは言えなくなるでしょう!
#「サブ」も充実
サブキャラクターにも光る物があります。
マリオ&ルイージ、クッパと両方のサポートをするイエロースター(チッピー)や、
「クッパ様万歳!」のクッパ軍団、ブロックマニアのブリロック、ドクターコキノ等々、良いキャラが揃ってます。
そしてサブイベントも結構用意されています。
クリアするだけならやる必要が無いものなのでこれも「やり込み」の一つと言えばそうですが。
前作のあのキャラも隠しボスで出ていたり・・・・。
#で、結論はどうなの。
シリーズお馴染みのマリオブラザーズの謎言語ボイスもさらに磨きがかかって一聴する価値あり!
ファンなら迷わず買いです!
個人的な難点を上げるなら、
・クッパ体内のミニゲームで面倒臭いものがある。(数回やらされる)
・クッパ体内でやったミニゲームをその後再プレイする場所が無い。
・終盤に出てくるゴーネムという敵キャラが長いワンパターン攻撃しかしてこなくて面倒臭い。
これぐらいかな。
1,2にもあったマリオ兄弟の絆の深さがわかるシーンも健在です。
結論:「マリオは嫌い。」って人じゃない限り楽しめる出来だと言っていい!面白いぞ!
(注:作者はマリオが好きすぎて評価が多少良い方向に持っていかれている可能性があります。)
(文中に出ている意見の大半は某所でキャッチした物です。)
ジャンルはブラザーアクションRPG。
前作にマリオ&ルイージRPG(GBA)、マリオ&ルイージRPG2×2(NDS)がある。
Aボタンでマリオのアクション、Bボタンでルイージのアクションというのは1作目から変わらず、
3ではX,Yボタンでクッパも操作可能となった。(今作の目玉!)
RPGなのでもちろんコマンド戦闘があるが、マリオらしいアクションをふんだんに使った戦闘となっている。
#評判はどうなの?
前作のマリオ&ルイージRPG2×2は、
「微妙。」「前作が良かっただけに・・・」「凡ゲー」
等といった散々な評価だったことに対して今作はかなり評判が良い。
前作の2では「敵が喋らないので魅力が無い」という意見が出ていたが、今作は1で登場した悪役の部下だった男が黒幕として登場し、RPGの敵側の魅力を出すことに成功していると言っていいだろう。
(ちなみに2の敵は実際に喋らないのでは無く、「ゲドンコ語」という宇宙人の言葉を話す。)
何かと評判が悪かった2が引き合いに出されがちだが、
2以前をやったことが無い人の意見でも「面白い」といった言葉がよく出ている。
売り上げも好調らしい。
#まさかのやり込み要素
ストーリーはクッパとクッパの体内に入り込んでしまったマリオ&ルイージを代わる代わる操作して進む。
そしてクッパの体内にはマリオ&ルイージが戦ったボスが強化されて再戦できる場所や
ブラザーアクション(ポイントを消費して繰り出す技)を延々と続けるミニゲームが出来る場所もある。
クッパの外に出て外の地面の中にあるの豆(ステータス強化アイテム)を掘り起こすやり込みもある。(クッパの体内にも豆は埋まってるけど)
クッパ側にもマリオ兄弟と同じようなミニゲームが用意されている。
(しかしクッパ側の強化ボス再戦は無い・・・・。)
#クッパがとにかくカッコイイ!
カッコよすぎる。本当にかっこいい。
大抵悪役が主人公サイドに周るとちょっと正義っぽくなるんだけど
クッパは「我がまま」を貫いている。そして豪快!パワフル!巨大化までする!
終盤の活躍はクッパファンなら感動モノです。
もう2度と「クッパは悪役として微妙」とは言えなくなるでしょう!
#「サブ」も充実
サブキャラクターにも光る物があります。
マリオ&ルイージ、クッパと両方のサポートをするイエロースター(チッピー)や、
「クッパ様万歳!」のクッパ軍団、ブロックマニアのブリロック、ドクターコキノ等々、良いキャラが揃ってます。
そしてサブイベントも結構用意されています。
クリアするだけならやる必要が無いものなのでこれも「やり込み」の一つと言えばそうですが。
前作のあのキャラも隠しボスで出ていたり・・・・。
#で、結論はどうなの。
シリーズお馴染みのマリオブラザーズの謎言語ボイスもさらに磨きがかかって一聴する価値あり!
ファンなら迷わず買いです!
個人的な難点を上げるなら、
・クッパ体内のミニゲームで面倒臭いものがある。(数回やらされる)
・クッパ体内でやったミニゲームをその後再プレイする場所が無い。
・終盤に出てくるゴーネムという敵キャラが長いワンパターン攻撃しかしてこなくて面倒臭い。
これぐらいかな。
1,2にもあったマリオ兄弟の絆の深さがわかるシーンも健在です。
結論:「マリオは嫌い。」って人じゃない限り楽しめる出来だと言っていい!面白いぞ!
(注:作者はマリオが好きすぎて評価が多少良い方向に持っていかれている可能性があります。)
(文中に出ている意見の大半は某所でキャッチした物です。)
PR
この記事にコメントする